※特に行動がなければ通路は省略
【拷問エリア】
■ B2F:通路
※左の突き当たりにある女神の壁画や監獄Aの金色の南京錠は、今は何も出来ない
・監獄Aへ移動
■ B2F:監獄A
・中央にあるハンマーを見る&触る → 【古びたハンマー】を入手
・奥にある木材を見る&触る→ 【角材】を入手
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「右の穴に入る」
■ B2F:監獄B
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「右の穴に入る」
■ B2F:監獄C
・奥にある木材を見る&触る→ 【角材】を入手
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「右の穴に入る」
■ B2F:監獄D
・フラッシュバック!
・【日記紙片】(May 09,xx51 【施設退避令】)を入手
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「右の穴に入る」
■ B2F:監獄E
・右の便器を見る&触る→ 【アンプル】を入手
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「右の穴から通路に出る」
■ B2F:通路
・出て左端にあるフェンス(!マーク)を、【角材】で倒して通れるようにしておく ※素手でやると×トラップ
・中央の通路を進み3つの壁画を確認
・突き当たりのシャッター(!マーク)の文字を見る → ヒントを入手
・ヒントを元に新しい道を開ける → 答え:『《許しを請う人々》に鉄槌を食らわす ※許さず裁くという意味』
↓
■ B2F:監獄H
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「左の穴に入る」
■ B2F:監獄G
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「左の穴に入る」
■ B2F:監獄F
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「左の穴から通路に出る」
■ B2F:通路
・出て右端にあるフェンス(!マーク)を、【角材】で倒して通れるようにしておく ※素手でやると×トラップ
・上の通路に進み、監獄Fへ上の扉から入る
↓
■ B2F:監獄F(上)
・血文字を4種類を確認 → ヒントを入手
・奥の壁に【古びたハンマー】を使用 ※血文字が邪魔で判断付かないが、間違えると×トラップ
・「穴に入る」
■ B2F:監獄G(上)
・フラッシュバック!
・【日記紙片】(May 15,xx40 【シャンティ】)を入手
・血文字を3種類を確認 → ヒントを入手
・奥の壁に【古びたハンマー】を使用 ※血文字が邪魔で判断付かないが、間違えると×トラップ
・「左の穴に入る」
■ B2F:監獄H(上)
・奥の壁を良く見て、安全な方に【古びたハンマー】を使用 ※間違えると×トラップ
・「左の穴に入る」
■ B2F:監獄I
・「右の扉から通路に出る」
↓
■ B2F:通路
・出て右にあるシャッター(!マーク)に書いてある動物のマークを確認
・左上にある細い通路へ移動
■ B2F:細い通路
・途中にある死体(?マーク)を見る&触る → ヒントを入手
・1番奥の扉の鍵穴を見る&触る → 〔回してから下へ動かす〕 → 【電気制御室の鍵】を入手
・元の通路に戻る
■ B2F:通路
・電気制御室の近くにあるフェンス(!マーク)を、【角材】で倒して通れるようにしておく ※素手でやると×トラップ
・電気制御室へ移動
■ B2F:電気制御室
・扉に【電気制御室の鍵】を使用 → 「扉を開く」
・奥の機械を調べる ※下手に触ると×トラップ
拷問室の電灯のスイッチを入れる
・「通路に出る」
↓
■ B2F:拷問室F
・奥の垂れたコードを見る → 鍵を発見 ※触ると×トラップ
・テーブルの上の針山を見る → ヒントを入手 ※触ると×トラップ
・奥の機械を見る&触る → 【ペンチ】を入手
・手前の木箱を見る&触る → 【マッチ】を入手
・「通路に出る」
↓
・ロウソクを取りに、「祈りの部屋」へ行く
→ 行き方:『医療エリアの板で塞がっている入口を斧で壊し、洞窟を通って裏から入る』
■ B2F:祈りの部屋(西)
・奥の棚を見る&触る → 【祈りの石像】を入手
・奥の女神像を見る&触る
・フラッシュバック!
・【日記紙片】(May 24,xx49 【愛の告白】)を入手
・もう1度奥の女神像を触る → 【ロウソク】を入手
・拷問室Fまで戻る
↓
■ B2F:拷問室F
・〔テーブルの針山〕に【ロウソク】を使用
・立てたロウソクにに【マッチ】を使用
・電気制御室に行って、拷問室の電灯のスイッチを切り、戻ってくる
・〔奥の垂れたコード〕に【ペンチ】を使用 → 【エレベーターEの鍵】を入手
・「通路に出る」
■ B2F:電気制御室
・拷問室の電灯のスイッチを入れる
・「通路に出る」
■ B2F:拷問室E
・ベッドを見る → ヒントを入手
・左の戸棚を見る&触る → 【エタノール】を入手
・右の戸棚を見る&触る → 【マッチ】を入手
・奥中央の低い棚辺りを調べる
取っ手が凍ったボックスに【エタノール】【マッチ】を使用 → 【シャッターSの鍵】を入手
・「通路に出る」
■ B2F:電気制御室
・「シャッターS」と書かれた鍵穴に【シャッターSの鍵】を使用(※これでショートカット可能に)
・「エレベーターE」と書かれた鍵穴に【エレベーターEの鍵】を使用
・エレベーターE(MAPの青マーク)へ移動
■ B2F:エレベーター(E)
・スイッチを押し乗り込む
・《B3F》を押す
|
 |
【墓地エリア】
■ B3F:地下墓地
・エリアの中央にある悪魔の壁画と女神の壁画(!マーク)を確認
・十字架なっている道へ進む
・南・西・北の死体(?マーク)を【角材】で調べ、安全なら見る&触る → 【アンプル】を入手
・東の死体のプレートを見る → ヒントを入手
・死体の近くの窪みに【祈りの像】を使用
・開いた道を進む
■ B3F:特別墓地
・奥の死体(?マーク)を調べる
死体の横に光る物を見る&触る → 【ロバの鍵】を入手
・B2Fの電気制御室まで戻る
|
 |
【拷問エリア】
■ B2F:電気制御室
・ロバのマークを書かれた鍵穴に【ロバの鍵】を使用
・「通路に出る」
・開いたシャッターの奥のフェンス(!マーク)を、【角材】で倒して通れるようにしておく ※素手でやると×トラップ
・全ての拷問室に行けるようになったので巡回する
↓
■ B2F:拷問室A
・右の死体を見る&触る → 【アンプル】を入手
・左の死体に【角材】を使用 → 【ナイフ】を入手
・他の器具類には×トラップ有
・「通路に出る」
■ B2F:拷問室B
・水槽を見る&触る → 【ポリタンク】を入手
・水槽に【ポリタンク】を使用 → 【水の入ったポリタンク】を入手
・奥の冷凍庫を見る&触る → 【氷の塊】を入手
・「通路に出る」
■ B2F:拷問室D
・床に落ちている物を見る&触る → 【アンプル】を入手
・ぶら下がっている袋を調べる
ぶら下がっている袋の〔上の紐部分〕に【ナイフ】を使用 ※直接切ると×トラップ
・床に落ちた袋を調べる
袋に【ナイフ】を使用 → 【祈りの鏡】を入手
・もう1度床に落ちた袋に【ナイフ】を使用 → 【布】を入手
・奥の机などには×トラップ有
・「通路に出る」
■ B2F:拷問室C
・右の小さなかまどの横の棚を見る&触る → 【マッチ】を入手
・【布】+【エタノール】 → 【布(エタノール付き)】を入手
・かまどに【布(エタノール付き)】を使用
・かまどに【マッチ】を使用
・鉄板に【氷の塊】を使用
・かまどに【水の入ったポリタンク】を使用 ※触ると×トラップ
・鉄板に【水の入ったポリタンク ※もう1度汲んでくる】を使用 ※触ると×トラップ
・鉄板を見る&触る → 【エレベーターWの鍵】を入手
・「通路に出る」
■ B2F:電気制御室
・「エレベーターW」と書かれた鍵穴に【エレベーターWの鍵】を使用
・エレベーターW(MAPの青マーク)へ移動
■ B2F:エレベーター(W)
・スイッチを押し乗り込む
・《B3F》を押す
|
 |
【墓地エリア】
■ B3F:地下墓地
・通路にある小さな小部屋で移動
■ B3F:電気制御室
・右側のパネルを調べる
・パネルのスイッチを操作して新しい道を作る
スイッチとB2Fの女神の壁画は連動している
スイッチの横にある血文字がヒント
上の部屋(監獄C)へ行くようにするには → 答え:『スイッチを反時計周りでTの字にする』
下の部屋(祈りの部屋)へ行くようにするには
→ 答え:『悪魔マークを東西にし、1度B2Fで悪魔の壁画を押し込み、Lの字にする』
・まず上の部屋へ行けるようにセット
・B2Fへ戻る
|
 |
【拷問エリア】
■ B2F:通路
・女神の壁画の壁が回転し、出てきた悪魔の壁画(?マーク)を調べる → 〔奥へ押し込む〕
・女神の壁画の壁が回転し、出て来た扉を開け、監獄Cへ移動
■ B2F:監獄C(下)
・ベッドを見る&触る → 【アンプル】を入手
・便器を見る&触る → 【診察室の鍵】を入手
・「通路に出る」
|
 |
【医療エリア】
■ B2F:診察室
・扉に【診察室の鍵】を使用(中に入る)
・正面の机を調べる
・白衣のネームプレートを見る
・机の上にある手帳を見る&触る
・フラッシュバック!
・【日記紙片】(December 22,xx49 【花畑の娘】)を入手
・「隣の部屋へ向かう」
■ B2F:手術室
・手術台の側の器具類を見る&触る → 【クランク】を入手
・戸棚などには×トラップ有
・B3Fの電気制御室へ移動
|
 |
【墓地エリア】
■ B3F:電気制御室
・右側のパネルを操作し、下の部屋(祈りの部屋)へ行けるようにセット
・B2Fへ戻る
|
 |
【拷問エリア】
■ B2F:通路
・女神の壁画の壁が回転し、出て来た板を打ち付けた入口(!マーク)を壊し、奥へ進む
■ B2F:祈りの部屋(東)
・女神の像の右にある太陽のパネルを見る → ヒントを入手
・女神の像【祈りの鏡】を使用
・太陽のパネルの窪みに【クランク】を使用 → 〔時計回りに回す〕
・光が差し込んだ場所を見る&触る
・フラッシュバック!
・【日記紙片】(January 29,xx45 【終戦】)を入手
・【置物】を入手
・【置物】をどうする? → 〔床に落す〕 → 【ネコの鍵】を入手
・細い通路へ移動
■ B2F:細い通路
・奥の扉を調べる
4つ鍵穴に4つの動物の鍵を順番に使う → 答え:『下からロバ→イヌ→ネコ→ニワトリの順』 → 「扉を開く」
・【日記紙片】(September 19,xx46 【教会倉庫の赤い粒】)を入手
・フラッシュバック!
・セーブポイント
・SECOND STAGE(前半)へ
<END>
|