



|

■2014年上半期遊んだゲームベスト5アンケート■

2014年1月〜6月に遊んだゲームで、面白かったタイトルを教えてください。

・家庭用ゲーム機なら機種は不問(PC・iPhone・Android・携帯アプリは不可)
・遊んだゲームなので、発売時期は不問(旧作OK)
(補足:14/6/30時点で未発売は×、発売後でも体験版は×)
・ジャンルももちろん、問いません。щ(゚Д゚щ)カモォォォン
・1枠1タイトルでよろしく!
・記名や選出理由なども任意です。タイトル5つ未満でもOK
・投票は同一PCにつき1回。〆切りは7月31日(木)まで
投票は2014/7/31の24時をもちまして締め切りました。
沢山の投票ありがとうございました。
近日中に集計して、企画置き場にて発表いたします。
|


※2010年6月〜2011年4月までにUPしたタイトル(16本)は、攻略中心にUPしています。 ※今現在は、ゲーム紹介も同時期にUP中。↑のゲーム紹介は攻略の合間にUP予定。(あと12本) |
|
|
|
気になるゲーム(7月) 14/07/22(Tue) |
ちょっと前に来た台風ですが、こちらは特に被害がありませんでした。
ご心配くてくださった方ありがとうございます。
さて、遅ればせながら、
毎月恒例、「気になるゲーム(7月)」の一覧をスタート!
◎=発売日に欲しいくらい ○=いつか欲しいな △=気になるけど悩む
※量が多いのでリスト内の公式サイトへのリンクはしてません。発売日はファミ通調べ
※機種別に分類(NDS・Wii・PSP・PS2・PS3) マルチプラットフォームは1機種明記
※3DSDLソフト、PSN専売等の配信ソフトは、作成時判明してる分は紫文字で記載
※乙女ゲーはピンク文字。守備範囲外の人はピンクはスルーで
※特にこれは!!というタイトルは太文字にしています
7月
・7/09 3DS ◎ 超科学脱出ストーリー 〜絶海の豪華客船〜
・7/10 3DS ○ 妖怪ウォッチ2 元祖/本家
・7/16 3DS ○ プチノベル「神学の七月」
・7/16 3DS △ ピック・ア・ジュエル
・7/23 3DS ○ 電波人間のRPG FREE!
・7/17 Vita ○ 俺の屍を越えてゆけ2
・7/17 PS3 ○ シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜
・7/17 PS3 ○ MURDERED(マーダード) 魂の呼ぶ声
・7/24 PS3 △ 戦国BASARA4 スペシャルパッケージ
こんな感じです。
いつものごとく、ちょっと気になるレベルも含んでます。
夏休み商戦に入ってまいりました。といいつつ多いような少ないような。
以下、各ゲームのチェックポイントや意見など。
超科学脱出ストーリー : インテンス配信の脱出ゲーム!
妖怪ウォッチ2 : 前作は未ミプレイ。妖怪の名前のセンスにツボッてる最中。
ピック・ア・ジュエル : 3個揃えるよくあるバズルだが、60秒区切りは新鮮。
電波人間のRPG FREE! : アイテム課金で登場。気軽に遊べそう。やってみたい。
俺の屍を越えてゆけ2 : ずっと気になってた。いつか腰を据えてやってみたい。
シャリーのアトリエ : このシリーズはコンプしたいと思っている。
MURDERED(マーダード) : 零体になって自分の殺人を調べるのは新鮮。
戦国BASARA4スペシャルパッケージ : DLC+特典入ってお安く!
お買い物ポイントは、7/09あたりでしょうか。
7月の最優先は、超科学脱出ストーリー の1本。
この数ヶ月、月1本って感じになってますね。
ただ、気が向いたら△のピック・ア・ジュエルを暇つぶし要員に買ってしまうかも。
---
超科学脱出ストーリー 〜絶海の豪華客船〜
実はまだ未プレイです。
インテンス+美少女+脱出ゲームときたら、サクリファイスを思い出しますね。
今回は、「超科学」がポイント。もう既に遊んだ方々には賛否両論だそうで。
「透視」と「念力」で、仕掛けを動かしたりするってことは、その能力ありきで、
閉じ込められているってことなのかなーとストーリーを予想中。
だって、そうじゃなかったら、普通の人が同じ仕掛けに閉じ込められたら、
手も足もでなくて最初から積んでるって事になるもんね。
この辺の予想がどうなるか、ちょっと楽しみにしています。
ピック・ア・ジュエル
出尽くした感じのある、マッチ3系パズルゲーム。
ただし、1プレイ60秒でハイスコアを狙うタイプのようで、これはちょっと新鮮。
ハイスコアって狙えてできた試しのないへなちょこプレイヤーだけど、
PVを見ると、結構バリンバリン壊れてるので、スカッとするかなーとも思う。
寝る前に、5分くらい遊ぶのに最適かもしれない。
電波人間のRPG FREE!
ずっと遊びたい遊びたいと思いつつ、機会がなくて逃してたシリーズ。
3までくると、もう手が出ない…。orz と、思っていたら、
ナンバーリングから離れて、仕切り直してくれた感。これなら遊べるかも!


妖怪ウォッチ2 元祖/本家
すごい人気ですね。私自身あまり詳しくなかったのですが、
この前出たファミ通(7/24号)で「2」の特集を読んで、
妖怪の名前の言葉遊びっぷりに、かなり痺れました。
1番ツボったのが「ひも爺」。
よだれ垂らしてるひもじそうなお爺さんのビジュアルが最高ですね。
しかも、「愛情おむすび」を合成すると、「くいい爺」になるとかね。もうね。
ひもじさの反動で、食いいじがはっちゃったんだろうなって感じでいいね。いいね。
次点は「びきゃく」。見た目飛脚ででも「美脚」なの。Σ(゚∀゚*)
あと、「はらおドリ」は、鳥のお腹に腹踊りの顔が書いてあったりする。
こんな妖怪でてくるなら、楽しそうだなー。
ガチャのガイコツも有名な浮世絵モチーフにしてあったりとセンスいいなー。


MURDERED(マーダード) 魂の呼ぶ声
霊体になって、自分の殺人事件を追うというのはユニークかつ新鮮。
ゴーストなので、壁をすり抜けられたり、人や猫に取り憑いたり、
過去の物証を見付かられたりする反面、物体は動かせないとか。
このゴーストならではの出来る事と出来ない事の差がこのゲームのツボですね。
安くなるの待って、遊んでみたいと思ってます。


戦国BASARA4 スペシャルパッケージ
全武将開放と、DLCの衣装全部入り、特典DVD入りのお得な1本。
ただ、欲しい衣装は限定版予約したりとか、店舗別特典の2本買ったりとか、
色々工夫して大枚はたいて手に入れた身としては、ちょっと複雑。
その分、早く遊んで楽しんでるんですけどね。でもやっぱり複雑だなー。
お布施として、買おうかどうか悩むところです。
|
|

上半期のアンケート設置しました 14/06/30(Mon) |
あっと言う間に今年も半年が過ぎ、アンケートの季節がやってきました。
7/1の0時にネットに繋げられるか不明なので、
今日から、2014年上半期アンケートも設置させていただきました。
本日から、投票可能です。
ここのところ、ほとんど動いてないサイトではありますが、
これだけは、なんとしても動かしたく。
すっかり恒例行事となったアンケートを、楽しんでいただければ幸いです。
ぜひ、お気軽に投票してください。(*´ω`*)
投票期間の7月発売のゲームは下半期に入るので、注意してくださいね。
入力フォームはこちら
|
|

気になるゲーム(6月) 14/06/23(Mon) |
遅ればせながら、
毎月恒例、「気になるゲーム(6月)」の一覧をスタート!
◎=発売日に欲しいくらい ○=いつか欲しいな △=気になるけど悩む
※量が多いのでリスト内の公式サイトへのリンクはしてません。発売日はファミ通調べ
※機種別に分類(NDS・Wii・PSP・PS2・PS3) マルチプラットフォームは1機種明記
※3DSDLソフト、PSN専売等の配信ソフトは、作成時判明してる分は紫文字で記載
※乙女ゲーはピンク文字。守備範囲外の人はピンクはスルーで
※特にこれは!!というタイトルは太文字にしています
6月
・6/04 3DS △ EDGE
・6/05 3DS △ ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
・6/05 3DS △ とうぞくと1000びきのポケモン
・6/11 3DS ◎ ピクロスe5
・6/25 3DS ○ プチノベル「婚儀の六月」
・6/25 3DS ○ 不思議の国の冒険酒場
・6/25 3DS ○ Shizuku
・6/19 Vita ○ htoL#NiQ-ホタルノニッキ-
・6/26 Vita ○ ロボティクス・ノーツ エリート
・6/05 PS3 ○ rain(レイン)
・6/12 PS3 △ Thief(シーフ)
・6/19 PS3 ○ CV 〜キャスティングボイス〜
こんな感じです。
いつものごとく、ちょっと気になるレベルも含んでます。
5月の少なさにくらべたら、だいぶ増えてますね。梅雨はおうちでゲームの季節。
以下、各ゲームのチェックポイントや意見など。
EDGE : キューブを転がす感じが楽しそう。
ペルソナQ : システムは世界樹の迷宮。マップ書きの血が騒ぐ。
不思議の国の冒険酒場 : 食材集めて、料理して。携帯で昔少し遊んだ。
Shizuku : ムービー見ると、「右左(うさ)」というゲームを思い出す。
ホタルノニッキ : 世界観とビジュアルが好み。ホタルで導くシステムも◎。
ロボティクス・ノーツ エリート : VITA版の発売をずっと待っていた。
rain(レイン) : DL版持ってるけど、パッケージ版も持ってたい。それくらい好き。
Thief(シーフ) : フードの主人公が好み。気配を消してくの楽しそう。
CV : 声優といってもアニメだけでなく色んなジャンルがあって楽しそう。
ピクロスe5は、言わずもがな。
お買い物ポイントは、6/11あたりでしょうか。
6月の最優先は、ピクロスe5の1本。
色々欲しいゲームはありますが、積みゲーまだまだいっぱいあるし、
今月中にばっちり買うのはピクロスe5の1本になりそうです。
---


htoL#NiQ-ホタルノニッキ-
世界観、ビジュアル。もとに猛烈に好み。
少女自身ではなく、ホタルを操作して”少女を導いていく”という
ワンクション置いた操作感も好みです。
ビジュアル本欲しさに、初回限定版を買おうか最後まで悩んで
とりあえず保留にしてしまいましたが、まだ在庫があるようなので
ある日ガマンならずに買ってるかもしれません。
しかし、CEROD(17歳以上)とは。
LIMBOみたいな残忍な死に方とかするのかもしれませんね。


CV 〜キャスティングボイス〜
声でひたすら遊ぶゲーム。
劇中劇って好きなんですよね。(ガラスの仮面の舞台シーンのようなやつ)
なので、これ最初の情報が出てからずっと気になっていました。
声優40人以上、台本100本以上、これに演技指導が加わると、
一体どれだけのバリエーションがあるのか。聞き比べたくてしょうがないです。
PV見ると各台本のビジュアルは1枚の止め絵だけみたいだし、
その分、膨大なボイスを収録してるんだろうなと思うと聞くの楽しみ。
声優と言っても、アニメばかりじゃないのも、いいですね。
アナウンス、朗読、吹き替え。個人的にはアナウンスが楽しみです。
女性声優の男の子声のギャップとかも楽しそう。
さすがに自分の声は収録しませんが、
家族で似合う声探しにわいわいやるのが我が家でのプレイになりそうです。
|
|

気になるゲーム(5月)(追記) 14/05/10(Sat) |
今月まで追いついたー!
今月から、その月分だけのまとめにしようと思います。
来月までいれると、1トピックスが長くなるし、
情報が出きってなくて、来月分のリストがに抜けが生じることがあるので。
毎月恒例、「気になるゲーム(5月)」の一覧をスタート!
◎=発売日に欲しいくらい ○=いつか欲しいな △=気になるけど悩む
※量が多いのでリスト内の公式サイトへのリンクはしてません。発売日はファミ通調べ
※機種別に分類(NDS・Wii・PSP・PS2・PS3) マルチプラットフォームは1機種明記
※3DSDLソフト、PSN専売等の配信ソフトは、作成時判明してる分は紫文字で記載
※乙女ゲーはピンク文字。守備範囲外の人はピンクはスルーで
※特にこれは!!というタイトルは太文字にしています
5月
・5/01 3DS ◎ おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢を見るか?
・5/28 3DS △ @SIMPLE DLシリーズ Vol.29 THE ラインパズル(追記)
・5/22 Vita △ アムネシア ワールド
・5/01 PS3 ◎ チャイルド オブ ライト
こんな感じです。
いつものごとく、ちょっと気になるレベルも含んでます。
とはいえ、少ないですね。猛烈に少ない。3本!?Σ(´Д`;)
こんなことは、リスト作り出してから初めてかもしれません。
3DSDLソフトに気になるゲームが1本もないのも大きいかも。
以下、各ゲームのチェックポイントや意見など。
おさわり探偵3 : 待ち望んでいた新作!やっと里奈ちゃんたちに会える!
アムネシア ワールド : 色の感じが好みでずっと気になっていたシリーズ。
チャイルド オブ ライト : PVのふわふわっとした少女の髪の流れに一目惚れ。
お買い物ポイントは、5/01あたりでしょうか。
5月の最優先は、おさわり探偵3、チャイルド オブ ライトの2本。
---

おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢を見るか?
待って待って待ち望んでいた新作! もちろん予約購入済み。
とはいえ、今の所まだ成歩堂コレクションの横に鎮座しておりますが。
でも、嬉しいですね〜。2が出てから6年ですよ。6年。待ちました。
なめこのパズルが、世の中に広がって、
一般的認識が、なめこ>>>>>>>>>おさわり探偵くらいになって
歯がゆい思いをしたのも、本編さえ出ればいい思い出です。
ありがとうサクセス。本編出してくれて。
これは、ぜひ攻略まとめたいので、落ち着いて遊びたいと思ってます。


アムネシア ワールド
シリーズ未プレイ。大本のアムネシアは、
突然、記憶喪失なって人間関係もまっさらな主人公が
恋人であるらしい「彼」にあって、誰を信用すべきか不明な状況で
記憶喪失を隠しとおしていくという乙女ゲー。
この設定すごい面白そうで、ずっと気になっているタイトルです。
その設定を引き継いだまま、学校もの、ミュージシャンもの、探偵ものと
世界観の設定を変えた3つのパラレルワールドが展開するという本作。
まったく同じ設定で、世界観だけ違うという書き分けの部分に興味津々!
シリーズごと遊んでみたいゲームです。


チャイルド オブ ライト
PV見て、目をみはる美しい世界と少女の揺れる赤い髪に一目惚れし、
アートブック欲しさに、パッケージ版を予約してしまいました。
こういう絵本!という感じの世界大っっっ好きです。
海外の方たちが、日本に影響を受けて作ったという部分も面白いですね。
今遊んでるPS3のゲームが終わったら、早速遊んでみたいです。
|
|

※ここより昔は、過去トピックスへ格納
|