◆ここは、来訪者様から投票してもらったアンケート結果を発表する
  「アンケート企画の集計結果発表」コーナーです。




企画 >> 2012年上半期遊んだゲームベスト5アンケート 集計結果発表


▼ はじめに/概要 ▼
 皆様、こんにちは。
 今回も引き続き、半年という区切りでアンケートを設置させていただきました。
 今回でこのアンケートも7回目を迎える事ができ、当サイトの恒例行事になりつつあります。
 これも、皆様のご協力のおかげです。沢山の投票ありがとうございました。
 今回も楽しく集計させていただきました。それでは、集計結果を発表したいと思います。


総合集計データ、総合投票ランキング

機種別 投票まとめ

機種別 選出理由コメント一覧

おわりに


 ※以下↓のルールを踏まえて集計しておりますので、さらっとでも読んでいただけると嬉しいです。
 ※毎回少しずつ違います。

 ※修正(12/08/15)
   ・3DSVC「メトロイド フュージョン」→BGA「メトロイド フュージョン」(3DS/アンバサダープログラム)に修正しました。


 ※修正(12/10/07)
   ・???「ARs−tyあー」→3DSDL「ポケモンARサーチャー」に修正しました。


 【投票のルール】
   以下のルールを設定し、投票していただきました。

    ・2012年1月〜6月に遊んだゲームで、面白かったタイトルを教えてください。
    ・家庭用ゲーム機なら、機種は不問(PC・携帯アプリは不可)
    ・遊んだゲームなので、発売時期は不問(旧作OK)(※補足:2012/6/30時点で未発売のものは×)
    ・ジャンルももちろん、問いません。щ(゚Д゚щ)カモォォォン
    ・1枠1タイトルでよろしく!(○○シリーズとかは×よ)
    ・記名や選出理由なども任意。タイトルは5つ未満でもOK
    ・投票は同一PCにつき1回。投票期間は、2012/6/31〜2012/7/31まで


 【集計のルール】
   以下のルールを設定し、集計しました。

    ・人気投票ではないので、どこの欄に書いても1タイトル1票で集計
    ・過去へのフライング(以前遊んだかも?)は、調べようがないので投票を全面的に信用し集計
    ・同じ投票数のタイトルのリスト順は、五十音順
    ・機種別の枠は、3DS、NDS、Wii、Vita、PSP、PS3、PS2、PS1。その他でまとめました New!!

    ・タイトルだけで機種がない場合は、初代(無印)が発売された機種として集計
    ・2機種以上書いてあった場合は、1番左にある機種を採用(例:PSP/PS3ならPSPとして集計)
    ・遊んだ機種が違っても、ゲームアーカイブスはPS1、VCは元機種、DSiウェアはNDSとして集計
    ・3DS内蔵のソフトもゲームならば集計対象に。ツールは対象外に(※)

    ・2012年7月以降に発売(配信)されたゲーム・PCゲーム(携帯/iPhone)は、残念ながらノーカウント
    ・2012年7月より前のゲームでも7月以降プレイしたと判断できるものも、残念ながらノーカウント
    ・アンケートの趣旨から逸脱した投票は無効
    ・略したタイトル等での投票は、以下のタイトルとして集計

360   スカイリム           → The Elder Scrolls V : Skyrim
PSP   流行り神           → 流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル

  ※今回、1枠に複数投票はありませんでした。(ご協力ありがとうございます)

  ※機種にWindows/iPhoneとあったゲームは、残念ながらノーカウントです。

  ※今回ノーカウントになった2012年7月以降発売の、世界樹の迷宮4ダンガンロンパ2キミカレ新学期は、
    ぜひ、次の「2012年下半期のアンケート」で投票して下さい。

  ※3DSのいつの間にテレビは”ゲーム”でなく”ツール”なので対象外としました。








▼ 総合集計データ、総合投票ランキング ▼
 【総合集計データ】
   投票して下さった方々のデータまとめ

   ■投票してくださった人数:71名 +管理人(計72名)

      ・5本投票:33名
      ・4本投票:10名
      ・3本投票:15名
      ・2本投票:8名
      ・1本投票:6名

   ■有効投票数:266票 ※総投票数:272票(無効:6票)

   ■投票されたタイトル:175本

   ※いつも沢山の投票ありがとうございます。条件がゆるいので、沢山のタイトルがあります。
   ※前回より投票数は減りましたが、上半期は諸事情であまりサイトを動かせなかったので、
     その辺りも関係していると思います。(もっと減るかと思いましたが予想以上の投票で嬉しいです)



 【総合投票ランキング】
   全機種の中で、どのタイトルが投票多かったかのまとめ。上位10本をリスト化(機種別はぐぐっと↓)

▼ 総合投票順位 ▼
機種 タ イ ト ル 名 投票数
1位 3DS  リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 9
2位 3DS  牧場物語 はじまりの大地 8
3位 3DS  @SIMPLE DLシリーズ Vol.3 THE 密室からの脱出 〜セレブな豪邸編〜(eShop専売) 7
3位 3DS  ファイアーエムブレム 覚醒 7
3位 3DS  極限脱出ADV 善人シボウデス 7
3位 NDS  ポケットモンスター ブラック2/ホワイト2 7
7位 PSP  ダンガンロンパ希望の学園と絶望の高校生 5
8位 3DS  ガールズRPG シンデレライフ 4
8位 PSP  ときめきメモリアルGirl's Side Premium〜3rd story〜 4
8位 PSP  バクダン★ハンダン 4
8位 PS3  風ノ旅ビト(PSN専売) 4

     ※シリーズものではない新規リズムゲームのリズム怪盗Rが1位に。
       前回同様、半分以上が3DSという結果に。そして1本を覗いて全て携帯ゲーム機。時代を感じます。
       牧場物語ファイアーエムブレムポケモンあたりは、超安定シリーズ。
       ダンガンロンパは、続編発売前の予習復習を兼ねてか票が伸びました。
       セレブな豪邸編(脱出ゲーム)が、超人気ソフトとタメをはるのは、当サイトの特徴でしょうか。








【機種別 投票まとめ】
機種は、3DS、NDS、Wii、Vita、PSP、PS3、PS2、PS、その他の順です

▼ 機種別投票数(3DS) 全45タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 9
 牧場物語 はじまりの大地 8
 @SIMPLE DLシリーズ Vol.3 THE 密室からの脱出 〜セレブな豪邸編〜(eShop専売) 7
 ファイアーエムブレム 覚醒 7
 極限脱出ADV 善人シボウデス 7
 ガールズRPG シンデレライフ 4
 いきものづくり クリエイトーイ(eShop専売) 3
 電波人間のRPG(eShop専売) 3
 ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 3
 @SIMPLE DLシリーズ Vol.2 THE 密室からの脱出 〜学校の旧校舎編〜(eShop専売) 2
 GUILD01 2
 BIOHAZARD REVELATIONS 2
 初音ミク and Future Stars Project mirai 2
 引ク押ス(eShop専売) 2
 ひゅ〜ストン(eShop専売) 2
 モンスターハンター3(トライ)G 2
 ARC STYLE: ソリティア(eShop専売) 1
 @SIMPLE DLシリーズ Vol.1 THE 密室からの脱出 〜不思議なクマドナルバーガー編〜(eShop専売) 1
 うしみつモンストルオ 〜リンゼと魔法のリズム〜 1
 女の子と密室にいたら○○しちゃうかも知れない。 1
 KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance] 1
 CODE OF PRINCESS(コード・オブ・プリンセス) 1
 THEATRHYTHM FINAL FANTASY 1
 SHIFTING WORLD 白と黒の迷宮 1
 新・光神話 パルテナの鏡 1
 心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜 1
 戦国無双Chronicle 1
 閃乱カグラ -少女達の真影- 1
 探偵 神宮寺三郎 復讐の輪舞 1
 ドーパミックス(eShop専売) 1
 ナイトメア パズルクラッシュ3D 1
 nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション2 1
 ニコリの数独3D 第二集 〜8つのパズルで1000問〜 1
 ニコリのパズル カックロ(eShop専売) 1
 ニコリのパズル 四角に切れ(eShop専売) 1
 ニコリのパズル スリザーリンク(eShop専売) 1
 ニコリのパズル ぬりかべ(eShop専売) 1
 ニコリのパズル 橋をかけろ(eShop専売) 1
 ニコリのパズル ひとりにしてくれ(eShop専売) 1
 ニコリのパズル へやわけ(eShop専売) 1
 nintendogs +cats 内訳(フレンチブル:1) 1
 ピクロスe2(eShop専売) 1
 ぷよぷよ!! 1
 ポケモンARサーチャー(eShop専売) 1
 METAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D 1
 レイトン教授と奇跡の仮面 1


▼ 機種別投票数(NDS) 全38タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 ポケットモンスター ブラック2/ホワイト2 内訳(B:2、W:5) 7
 @SIMPLE DSシリーズ Vol.4 THE 密室からの脱出 〜カラクリ屋敷〜(DSiウェア専売) 2
 @SIMPLE DSシリーズ Vol.6 THE 密室からの脱出 〜スカイタワー編〜(DSiウェア専売) 2
 逆転検事2 2
 ポケモン+(プラス)ノブナガの野望 2
 ポケットモンスター ブラック/ホワイト 内訳(B:1、W:0、不明:1) 2
 立体ピクロス 2
 Art Styleシリーズ:PiCOPiCT(DSiウェア専売) 1
 at エンタ!対戦花札 こいこい合戦(DSiウェア専売) 1
 @SIMPLE DSシリーズ Vol.3 THE 密室からの脱出 〜プリズンブレイク〜(DSiウェア専売) 1
 @SIMPLE DSシリーズ Vol.5 THE 密室からの脱出 〜南国のコンビニ〜(DSiウェア専売) 1
 Another Time Another Leaf 〜鏡の中の探偵〜 1
 アラビアンズ・ロスト 1
 逆転裁判 蘇る逆転 1
 逆転裁判3 1
 暗闇の果てで君を待つ 1
 空気読み。DS(DSiウェア専売) 1
 クロノ・トリガー 1
 ゴースト トリック 1
 ことばのパズル もじぴったんDS 1
 サバイバルキッズ〜LOST in BLUE〜 1
 13歳のハローワークDS 1
 真・女神転生 STRANGE JOURNEY 1
 すべてがつながる気持ちよさ! コトバシる(DSiウェア専売) 1
 テイルズ オブ ハーツ 1
 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 1
 とんがりボウシと魔法のお店 1
 二ノ国 漆黒の魔導士 1
 ねらってスポっと!(DSiウェア専売) 1
 peakvox ミュウミュウチャンバー(DSiウェア専売) 1
 peakvox ルートキャンドル i(DSiウェア専売) 1
 不思議な点つなぎ 江戸・立身出世編(DSiウェア専売) 1
 不思議な点つなぎ 昭和・四畳半物語編(DSiウェア専売) 1
 不思議な点つなぎ 中世・メルヘン編(DSiウェア専売) 1
 マリオ&ルイージRPG3!!! 1
 名探偵コナン 過去からの前奏曲(プレリュード) 1
 ラストウィンドウ 真夜中の約束 1
 ラストバレット 1


▼ 機種別投票数(Wii) 全12タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 ゼルダの伝説 スカイスウォードソード 3
 星のカービィ Wii 2
 大神 1
 朧村正 1
 ディシプリン*帝国の誕生(Wiiウェア専売) 1
 ディズニー エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜 1
 パンドラの塔 君のもとへ帰るまで 1
 FOREVER BLUE 海の呼び声 1
 ぷよぷよ!! 1
 ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜 1
 街へいこうよ どうぶつの森 1
 マリオパーティ9 1


▼ 機種別投票数(PS Vita) 全2タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 極限脱出ADV 善人シボウデス 1
 ペルソナ4 ザ・ゴールデン 1


▼ 機種別投票数(PSP) 全35タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 5
 ときめきメモリアルGirl's Side Premium〜3rd story〜 4
 バクダン★ハンダン 4
 華ヤカ哉、我ガ一族 3
 ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜 2
 密室のサクリファイス 2
 あさき、ゆめみし 1
 雨格子の館 PORTABLE 一柳和、最初の受難 1
 Ever17 〜the out of infinity〜 Premium Edition 1
 エルクローネのアトリエ 〜Dear for Otomate〜 1
 遠隔捜査 〜真実への23日間〜 1
 俺に働けって言われても(PSN専売) 1
 QIX++ 1
 クラシックダンジョンX2 1
 CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 Portable 1
 コープスパーティーBook of Shadows 1
 コープスパーティー ブラッドカバー リピーティッドフィアー 1
 CONCEPTION(コンセプション) 俺の子供を産んでくれ! 1
 死神と少女 1
 十三支演義 〜偃月三国伝〜 1
 銃声とダイヤモンド 1
 セブンスドラゴン 2020 1
 太鼓の達人ぽ〜たぶるDX 1
 テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX 1
 TRICK×LOGIC Season1 1
 パタポン3 1
 初音ミク Project DIVA 1
 流行り神PORTABLE 警視庁怪異事件ファイル 1
 ピヨタマ(PSN専売) 1
 ペルソナ2 罪 1
 密室のサクリファイス 〜イトカ:ある閉鎖施設からの脱出〜 1
 密室のサクリファイス 〜ミキ:ハイテンションナイト〜 1
 勇者30 SECOND 1
 勇者のくせになまいきだ:3D 1
 リアルロデ PORTABLE 1


▼ 機種別投票数(PS3) 全27タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 風ノ旅ビト(PSN専売) 4
 TOKYO JUNGLE 3
 Flowery(フラアリー)(PSN専売) 3
 ICO 2
 戦国BASARA 宴 2
 ファイナルファンタジー13-2 2
 メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜 2
 LIMBO(PSN専売) 2
 アーシャのアトリエ〜黄昏の大地の錬金術士〜 1
 アサシンクリード 1
 アサシンクリード2 1
 アリス マッドネス リターンズ 1
 アンチャーテッド −砂漠に眠るアトランティス− 1
 グランツーリスモ5 1
 剣と魔法と学園モノ。3 1
 SIMPLE 500シリーズ Vol.3 THE 密室からの脱出 〜月夜のマンション編〜(PSN専売) 1
 DARK SOULS(ダークソウル) 1
 DATURA(ダチュラ)(PSN専売) 1
 テイルズ オブ エクシリア 1
 Dragon’s Dogma(ドラゴンズドグマ) 1
 バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ 1
 バイオハザード5 オルタナティブ エディション 1
 flOw(PSN専売) 1
 BAYONETTA(ベヨネッタ) 1
 マージャン★ドリームクラブ 1
 LOLLIPOP CHAINSAW 1
 ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 1


▼ 機種別投票数(PS2) 全5タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS 1
 テイルズ オブ シンフォニア 1
 テイルズ オブ レジェンディア 1
 テイルズ オブ ファンダムvol.2 1
 ペルソナ4 1


▼ 機種別投票数(PS/アーカイブス含) 全2タイトル ▼
タ イ ト ル 名 投票数
 アストロノーカ(アーカイブス) 1
 かまいたちの夜 特別篇(アーカイブス) 1


▼ 機種別投票数(その他/VC含む) 全9タイトル ▼
機種 タ イ ト ル 名 投票数
GB  クォース(3DS/VC) 1
GB  テトリス(3DS/VC) 1
GB  星のカービィ2(3DS/VC) 1
GBA  ファイナルファイトONE 1
GBA  メトロイド フュージョン(3DS/アンバサダープログラム) 1
SFC  ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト 1
X360  ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 1
X360  The Elder Scrolls V : Skyrim 1
X360  ダンスエボリューション 1






【機種別 選出理由コメント一覧】
機種は、3DS、NDS、Wii、PSP、PS3、PS2、PS、その他の順です
誤字脱字などは修正しましたが、あとは戴いたコメントのまま載せています
ただし、管理人個人名の部分はサイト名(orここ)に変更してあります。改行もなしです
プレイ進捗だけのものは載せてません。重大なネタバレだと思われる部分は○○などと伏せてます

▼ 機種別選抜理由(3DS) 全26タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 @SIMPLE DLシリーズ Vol.3
 THE 密室からの脱出 〜セレブな豪邸編〜
■相変わらずのおもしろさでした! 社長さんもいいキャラしてますし、クマドナルバーガーシリーズで続けてほしいですね。 次はクマドナルバーガー社がタイアップした遊園地からの脱出とか激しく希望します。
■相変わらずちょっと情けない主人公にハマってます。被ったクマが抜けないなんてありえないと思いながらプレイしました。トイレから抜け出せないお父さんも滑稽でした。 ステージ1のセキュリティーのセンサーが全然解けなくてアセアセしました。オセロの意味がわからなくて。。。 ステージ1からこの難易度だから、最後まで自力で解けるかすごく心配しましたが、つまづいたのはそこだけで、後は比較的簡単だったように思います。 次回作が待ち遠しいです。
■お約束のこのシリーズ。今回も面白かったです。主人公の性格は相変わらずで閉じ込められても悲壮感は全くありません。(笑)今回新キャラ(?)の社長。いろいろ笑わせてもらいました。主人公に負けないお茶目な性格です。 内容的にはネタバレになるので詳しく書けませんが、これまでの作品に比べて同じアイテムを複数回使うことが多かったように思います。一度アイテムを使った後その存在を忘れてしまうと脱出するのに苦労するかもしれません。
■愛すべき主人公をはじめ、今回出てきた新キャラのインパクトは大! ぜひ、クマドナル&セレブの世界観で次回作を作って欲しいです。謎解きはステージ1のオセロとクマの頭が難しかったですが、それ以降は詰まる事なく、ほどよく頭を使ってとけました。
■このシリーズは大好きで、すべて購入しています。謎解きも私にはちょうど良いです。
 いきものづくり クリエイトーイ ■敷居の下げ方と興味の引っ張り具合が上手いです。がっつり遊ぶのではなく、1日1匹作る。みたいにのんびり出来て良いです。
■つい時間を忘れてしまう程、夢中になれます。 暇つぶしのつもりがいつのまにか本気に…。
 ガールズRPG シンデレライフ ■華麗なる箱庭ライフでした。キャラクターや服、町並み、とにかく可愛いです。メニュー画面や通信設定の画面ひとつとっても、どこもかしこも可愛らしくてまさに女子のためのRPG。あらすじが某つぶやきサイト風になっているのが良くできていて笑えます。あらすじったー。3D画面もキレイです。ゲームスタート初期では衣装や家具のほとんどがTAKEEEEものばかりで買えませんでしたが、主人公のレベルが上がって荒稼ぎできるようになると、現実ではありえないようなお買い物無双ができます。ストーリーは王道・あっさり風味で終わってしまいますが、アイテムコンプ・接客コンプのやりこみはやりごたえがあります。キャバ譲ゲームではなく、架空の職業『ネオジェンヌ』のゲームである、と声を大にして言いたい。たとえ1本数十万もするアルコールのボトルをお客さんに笑顔で何本も注文させていたとしても…(笑)
■ルパン等、色んなコラボキャラが宣伝されていたので、色物的な印象だったのですが、ゲームオリジナルのキャラがみんないいキャラで、話していくとキャラ同士の関係が見えてくるのが楽しかったです。会話内容が凝っていてとても良かったです。服やアクセも可愛らしく、主人公のキャラもとても可愛いので着飾るのが楽しかったです。色物の印象だったのに、思った以上に楽しめたゲームでした。すれ違いも、材料を集めると服が作れたり楽しいです。隠れた良作。
 極限脱出ADV 善人シボウデス ■先が読めずにハラハラし通しでした。
■脱出ゲームはいろいろなアイテムや仕掛けなどあ満載で終始楽しめた。ゲームの「信頼・裏切り」で展開や部屋が変わるのも○。ただ、正直時間軸に関する説明は難しくてよくわからんかった。打越さんはシュタゲに感銘を受けたそうだけど、理解しやすさは向うのが上だった。まあ何は無くとも、ルナと天明寺さんですよこのゲームの肝は! あとシグマの猫語がかわいいにゃー。
■脱出モノとチュンソフトが好きで即購入しました。 一目でわかるルート分岐や、調整可能な難易度設定で、サクサク攻略できるのがありがたいです。 ただ、続編をつくる予定だとしても、広げた風呂敷を完全にたたまない終わりかたって・・・と微妙にモヤモヤするのも確かです。
■続編に期待、出してくれないと消化不良です。 ストーリーはちょっと難解だけど好みの展開でした
■「999」の欠点をうまく改善したなぁと思います。
■とにかくストーリーが良かったです。キャラ別にエンディングが用意されていて、一人ひとりのエンディングを迎える度にストーリーが大きく展開していき、どんどん真実に近づく・・・あの終わり方は次回作を期待していいのでしょうか? あっという間に何時間もプレイしていて寝不足の毎日でした。あと、音楽やフルボイスもすごく良かったです。ただ、脱出パートがちょっと簡単でした。逆に全体をテンポ良く進められる結果となり、良かったかもしれませんが・・・。個人的にはルナのエンディングがお気に入りでウルウルしました。
 GUILD01 ■5種類入ってこの値段はお得すぎる。レンタル武器屋はクリア後がやたら難易度上がるから、気をつけろ! クリムゾンシュラウドも意外と長く楽しめそう。クリア後アイテム引き継げるよ! とりあえずタイムトラベラーズ特別編やるために買って、収録ゲームも楽しんでみようかレベルで買っても充分お釣りがくると思う。
 KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance] ■とにかくオープニングムービーが素晴らしかった〜。システムはいろいろと難ありな部分もありましたが、これだけのために取って置きたくなります。
 CODE OF PRINCESS(コード・オブ・プリンセス) ■良く出来てるんだけど、キャラが小さすぎる・・・ LL出る前に手放してしまったのが痛い 他のゲームからのネタとかもあるので苦手な人はダメ
 THEATRHYTHM FINAL FANTASY ■あまり音ゲーは普段プレイしないのですが、FFの楽曲が好きな為やってみました。 やりこみ要素もそこそこあり、すれ違い通信もありましたのでなかなか楽しめました。(とはいってもまだ終わってませんが・・・・)
 SHIFTING WORLD 白と黒の迷宮 ■カラーが多い中、白黒の世界、まだ終わってませんが、進んでいくたび、難しいくなっていきます。あまり販売しているところが少ないのが残念。パズルゲームのような感じもあるので、そういうのが好きな方にはおススメです。
 心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜 ■自室に一人でいるときにしか絶対できないゲーム(笑) ノートを読み取らせるのが意外と難しかったです。
 戦国無双Chronicle ■2ndに向けて復習中。新キャラ全員気になる。特に、女領主で知られている井伊直虎に期待してる。
 探偵 神宮寺三郎 復讐の輪舞 ■イラストタッチのキャラクターがよかったなあ。立体的なのはキレイになったけど味がないというか・・・ パスワードと謎の事件簿がなかったのは寂しかったです。ストーリーはいつもどおりでよかったですがね。 時間内で捜索するシステムは好きです。
 引ク押ス ■ブロックを引いたり押したりして足場を作りながらゴールを目指すのが面白い。 ジャンプもあるが、失敗しても巻き戻しもあるのでまた1から登らなくていいのが便利。時間制限もないし、ステージ数は多いし、QRコード対応なのでかなり長い間遊べる。これで700円はやっぱり安いと思う。
 電波人間のRPG ■Wi-Fiの電波を使ってキャッチするという斬新なアイデアが◎。 他のDLソフトに比べると値段は高めだけど、その分満足できると思います。
 ドラゴンクエストモンスターズ
 テリーのワンダーランド3D
■人気シリーズですが私は今回が初めて。感想は「面白い!」の一言に尽きます。やめ時が見つかりません。最初モンスターの育成と聞き、レベル上げが単調で作業感があるゲームはちょっと…と思って敬遠していました。でも偶々安く売っていたのを見かけて試しに買ってみたら全くそんな事はありませんでした。 ダンジョンは何が出現するのかわからないサービスフロア(?)有り、レアモンスターと遭遇するワクワク感有りで飽きることがありません。アイテムの前で立ち止まりAボタンを押して…ではなく、走り抜けるだけでOKという快適さも嬉しい。 他にもお供えしたタマゴからどんなモンスターが生まれてくるのか待つ楽しみ。お店や自宅でゲット出来る配信。リアルですれ違った人から受信することも可能で「すれちがいMii」ですれ違った人数より多かったことも。(笑) 兎に角遊んでいると毎回新しい発見やドキドキがあるという感じで、ユーザーを飽きさせない為に至れり尽くせり…。挙げだすと切りがありません。作業感を心配されている方、遊ぶ度に新しい発見を期待される方などにお薦めのゲームだと思います。
■大好きな育成ゲー。基本どこでもセーブ出来る、モンスターが集めやすい等、ハードルが低くなった感はあるものの、その分今までより成果が出しやすくなって私は歓迎。すれ違いバトルもワクワク。
 ナイトメア パズルクラッシュ3D ■これも面白い。3Dと2Dをうまくつかって。解いていくのは斬新でした
 nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション2 ■体験版を遊んでみて、すごく可愛い主人公を作れたので思わずハマって購入。「ガールズモード」で店長の着せ替えにハマッた自分には最高のゲームでした。雑誌モデルの時は、出版社が用意してくれた膨大な数のアイテムから、条件にあった服を選ぶ事ができ、その他のオーディションは自力で買ったアイテムを駆使してコーディネイトしていきます。女の子向けのようですが大人でもしっかり遊べます。
 ニコリの数独3D 第二集 〜8つのパズルで1000問〜 ■始めたのは四月下旬だけど、まだ現在も遊んでいます。 他のゲームと並行して遊んでいるとは言え、この値段でこれだけ長く遊べるゲームはなかなか無いと思います。
 ニコリのパズル 四角に切れ ■盤を指令された数のマスに四角に切っていくパズルゲーム。(例えば「4マス」なら1×4、2×2、4×1の3種類のどれか)理詰めでかっちり切れた時は気持ちいい。切る範囲を選んでるときに今選んでる範囲が何マスか表示される、紙にはないデジタルな機能が非常に便利です。
 BIOHAZARD REVELATIONS ■初期設定だと吹替だったので途中で字幕に直してからプレイしました。日本語で会話してるのは違和感あるので(+_+) PS1作目からの付き合いですから。 いやー難易度NORMAL(普通モード)でプレイしましたが、全てのボス戦苦労しました(^^ゞ 最終武器が(とどめをさせるヤツ)ないからたいへんでした〜。アクションゲームは得意ではないのですが、BIOシリーズは好きなので、頑張ってクリアしました!
 初音ミク and Future Stars Project mirai ■ボカロ可愛い! 収録されている曲もよく、それでリズムゲームができる快感!! クリアするだけならハードルは低いが、極めようと思えばノーミスSSランクにチャレンジできるので、上級者も満足かと。個人的好きな曲は「悪ノ召使」「メランコリック」「ハッピーシンセサイザ」。
 ひゅ〜ストン ■初めて遊んだ3DSウェアです。シンプルで個性的で素敵。
 ファイアーエムブレム 覚醒 ■親密度が上がると登場キャラ同士が結婚してこどもができるので、何度でも遊べます。ストーリーは戦闘のおまけ程度に感じますが面白いです。初回は感情移入してしまい、涙しました。
■絵が好みだったのとカジュアルモードがあるのと女主人公が選べるので突撃しました。お気に入りのキャラをちまちま成長させたり、カップリングを作るのが楽しいです。私はフリーマップを活用してキャラを強くしてから次のマップに行くほうですが、使用しないことで難易度を難しいままにもできるので遊びの幅が広いのがいい感じです。無料のコンテンツもちょこちょこ配信されるので長く楽しめそうです。
■システム・キャラ絵・ストーリーともに良い作品ですね。初のFEシリーズでしたが、キャラ同士の結婚システムがちょっと乙女ゲーみたいで、1周めは王道狙いで王子と結婚してみました。 ・・・のですが、サブキャラ同士のカップリングを考える方が意外に萌えたという不思議。
■今作がFE初体験だったのですが、キャラクターが皆いいですねぇ。誰と誰で結婚させるかでニヤニヤできそう。ストーリーも骨太で、長く楽しめます!
 牧場物語 はじまりの大地 ■面白かったけど、服を普通に購入ではなく、材料を調達して購入ってところに作業感が増した気がする。普通に購入させてくれ〜未だにオーバーオール1着とかねーよ。だけど、村や牧場をコーディネートできるのは良かった。牧場を出てすぐに恋人の家とかにしてる
■今までの牧場シリーズの中では、時間の流れがゆっくりで、一番遊びやすかったです。アルパカダンスもかわいい!
■いつもの牧場に街を好きに配置できる要素が追加。少しずつ材料が揃っていき家や道具の設計図が増えて物を作るのが楽しかったです。ゲームキャライベントもいままでより濃くなっていました。
■ほぼ全タイトルがありながら(娘の物)初めてプレイしました。人気シリーズになっている事に納得。本当はコンプ目指したいですが、かなり遠い・・・それだけ圧巻って事ですね。
■これも、動物がかわいくてかわいくて、のんびりやってます
 リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産 ■アドベンチャーゲーム好きには、この探索パートは欠伸がでますね。頭を使うことがないので、ただ面倒な作業をやらされているという感じでした。けれど、普段やらないリズムゲームを楽しいと思えたことが良かったです。主人公のダンスが素敵。音楽も素晴らしいし、かなりやりこみました。 が、全てAランクにする前に他のソフトに夢中になって、今は全然やっていません。ただすれ違い通信でMAX15人が来ている・・・対戦するのが恐くてこちらもほったらかしです。
■まあストーリーへの突っ込みどころは沢山あるのかもしれませんが、それを補ってあまりあるリズムゲームの楽しさというのが詰まってたように思う。女性ボーカル入ってる曲がお気に入りです。「マリアの励まし」とか。
■リズム感が無いので基本苦手だけど、ストーリーと絵が好みだったので楽しめました。音楽も良かったです。
■リズムゲーはそんなに得意ではないけれど、これは楽しんで遊べました。 欲を言えば、最後が微妙…。
■AVG部分が少し面倒くさかったが、リズムゲームの部分は抜群に面白かった。 ストーリーはツッコミ所満載。Rの身体能力が凄すぎて思わず笑ってしまいました。あのジャンプ力! リズムゲームには、スペースチャンネル5やサンバDEアミーゴなどの自社パロもあり。いい意味でSEGAなゲーム。
■ゲームのバリエーションも豊富で気軽にできるところが好きです
 レイトン教授と奇跡の仮面 ■発売は去年でしたが、今もメインに遊んでいるゲームで行き詰った時の気分転換にミニゲームをちょこちょこ遊んでいます。(^^)また「すれ違い」機能もあるので、遠出して帰って来たら受信していることも多く、月一くらいのペースでONしています。本編はじっくり遊び、クリア後は息抜きや軽く頭の体操をしたい時などに365問ある「日刊ナゾ通信」(今でも受信可)で遊ぶ…という感じで使い分けています。


▼ 機種別選抜理由(NDS) 全18タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 アラビアンズ・ロスト ■乙女ゲーム。好き嫌いが激しく分かれそうなゲームです。基本毎日することは同じなのですが、決まった日数で特定の場所に行くと(好感度も必要?)とイベントが発生。このイベントが萌えます。スチルもキャラごとに見返せるのが◎
 逆転裁判 蘇る逆転 ■このホームページと友人のすすめで始めた一本。 ストーリーに衝撃を受けました。
 逆転裁判3 ■前作が物足りなかった反動か、それとも新たな感動か。 人物、内容共に申し分ない仕上がりでした。
 ことばのパズル もじぴったんDS ■ちょっとした合間にやれる手軽さが良かった。テンポも◎
 13歳のハローワークDS ■キャラの性格、グラフィックともにとても魅力的です。アドベンチャーとしても良作なので、ハマってしまいました。
 すべてがつながる気持ちよさ! コトバシる ■待ち時間などでよく遊びました。1文字ずつ書いてある爆弾を言葉とおりにつなぐとポポポン!と爆発して気持ちいいです。終盤の問題の短歌や早口言葉などの長文は、解きがいがあります。
 テイルズ オブ ハーツ ■久々のDSで戦闘中のキーとタッチペン同時使用がツラかったですが、クリア後も全部やりました。今までプレイしたシリーズの中でも恋愛要素が強かったです。お兄ちゃんに認められていく過程がなんとも照れ臭く(笑)。あ、イーロイを見つける度にときめいてました。
 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 ■とっくにクリアしてるのに延々と遊んでしまいます。寝る前に遊ぶと心地よい眠りに入れるので、毎日に欠かせません。ただ今、プレイ時間2800時間越え。まだまだ遊びます。
 とんがりボウシと魔法のお店 ■服と家具を集めまくりました。家具は狙ったシリーズのものがなかなか出現せず、もどかしい思いをしました。
 ねらってスポっと! ■爆弾を投げてオバケの口にすぽっと入れるゲーム。放物線を考えながら狙って、狙いどおりにすぽっと入ると気持ちいい。キャラも可愛くて、爆弾が自分に当るとアフロになるなどの細かい演出も好き。
 不思議な点つなぎ 江戸・立身出世編 ■メルヘン編に引き続き購入。主人公の浪人がなかなか素敵なおじ様だし、3本の中では比較的ハラハラするストーリーなので、遊んでて1番面白かった。相変わらず豪華3段階目(レア)のアイテムがネタに走っててそれを出すのが楽しかったです。
 不思議な点つなぎ 昭和・四畳半物語編 ■江戸編に引き続き購入。今度は昭和の貧乏夫婦が主人公。感想は前2本と同じですが、点つなぎといえば子供向けっぽいのに、世界観がメルヘン→江戸→昭和と来て、このゲームのメインターゲットはどこら辺の年齢層なんだろうと不思議に思います。
 不思議な点つなぎ 中世・メルヘン編 ■500円で20面しかないので、コストパフォーマンスは非常に悪いのですが、「タイムアタック」と「キレイにまっすぐ線を引いていく」の2つのモードで★をゲットしていくと、部屋に置かれる家具やアイテムが3段階で豪華になっていく仕様になっているので、「次はどんなのに変化するかな」とついつい遊んでしまう魅力がありました。
 ポケットモンスター ブラック2/ホワイト2 ■やはりこれ。面白いです
 名探偵コナン 過去からの前奏曲(プレリュード) ■「〜蒼き宝石の輪舞曲」に登場したキャラが登場。全6章でコナン、新一、平次と過去の事件もふくめてストーリーが進行していくのですが、新一の章は違和感がありましたね。私の好みですが。同一人物とはいえあくまでコナンが活躍するほうが好きです(^^♪ 今回もコンプリートするキーワードがあったので集めてみました。
 ポケモン+(プラス)ノブナガの野望 ■シミュレーションは苦手で、ちょっとずつ進めてる。キャラは戦国無双だけど、中身がちょっと違う印象があった。
 マリオ&ルイージRPG3!!! ■コミカルなノリが楽しいです。ゲームとしても様々な趣向が随所にあって素直に面白いです!
 立体ピクロス ■今となっては古いゲームですが、いつまでもやり続けています。どれだけ短時間でやれるかに挑戦中。


▼ 機種別選抜理由(Wii) 全5タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 大神 ■大分前にPS2版を借りてクリア済み。 久々にしたいけどPS2を起動するのが面倒、あとソフトないということでWii版を買いました…ら次の日に絶景版のことを知り凹みました…。 Wiiコントローラーとヌンチャクで進めるんですが、なかなか上手く筆調べが出来ません。
 朧村正 ■グラフィックの美しさと、アクションの爽快感が魅力的だと思います。
 ゼルダの伝説 スカイスウォードソード ■キャラクター、ストーリー、雰囲気、全てが魅力的。 だけどなによりゲームとして面白かった。 時間をかけてもキャラは成長せず、現実の自分の知恵と腕が成長することで初めてクリア出来るゲームなので、本当に達成感があった。 またゲームのテンポが良く止め時にいつも困ってました。それなのに物量も圧倒的だった。 だのに「どうせあの時と同じでしょ」と思う場面は殆どみられず作業感もなかった。 終盤まで新鮮に驚かせてくれるところは本当にさすがだなと感じました。
■正にゼルダ25周年にふさわしい作品。ただ、まだクリアしていない(爆)。
 パンドラの塔 君のもとへ帰るまで ■兄弟が未クリアのまま放置していたのを見かねてやってみたら、本当に面白くて、私のほうが先にクリアしました。危惧していたグロ表現もそれほどではなかったし、自分にしては珍しく戦闘にハマったり。何よりヒロインが可愛くて会話しまくりです(笑)
 星のカービィ Wii ■やはり面白いです。カービィがかわいいし、能力もたくさんあって面白いです。


▼ 機種別選抜理由(PS Vita) 全1タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 ペルソナ4 ザ・ゴールデン ■追加コミュ、マリーはいいけどもう一人はちょっと反則かな。追加要素が沢山で真P4という出来。


▼ 機種別選抜理由(PSP) 全16タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 Ever17 〜the out of infinity〜 Premium Edition ■去年、極限脱出をやったので、同じライター(打越鋼太郎)で高評価の本作をプレイしました。 最終章は感動しましたが、レビュー程絶賛とはいかなかったかも。 何よりも(以下ネタバレ含む) 黒幕(?)の動機とかシナリオのギミックが、過去の人間を救うために 未来で同じ状況を再現して、シンクロさせてっていうのがすごく似てて、 肩透かしくらいつつ、こっち先にやっとけばよかったと若干後悔しました。 (ネタバレここまで) あとヒロインの中では、つぐみがかわいいと思う。
 エルクローネのアトリエ 〜Dear for Otomate〜 ■最近の乙女ゲーには珍しく甘さ控えめですが、全体的にゆる〜いほのぼのした感じでほっこりします。 攻略対象を含め、良い意味でおバカさんなキャラが多く、意外にお笑い路線なゲームでした。 それと、アトリエシリーズのイメージでいると、可愛い顔して腹黒く毒舌家の妖精さんに衝撃を受けます。いや、そういうところも可愛いんですが・・・。
 俺に働けって言われても ■1000円とは思えない出来の良いシミュレーション。課金アイテムでちょっと楽できるのもよいバランスです。ひたすらやり続けてしまう中毒性があります。
 ガチトラ! 〜暴れん坊教師 in High School〜 ■もりだくさんに丁寧に作られた印象。主人公が魅力的で自分もこんな先生の生徒になりたい!と思います。
■質の良いバカゲーです。荒っぽくもあるけど楽しく遊べました!
 QIX++ ■シンプルなルールで遊びやすかったです。DL版が手軽で嬉しい。
 クラシックダンジョンX2 ■キャラメイキングがすごく楽しいです。 レトロな音楽とダンジョンが、なんだか懐かしくて好きです。
 CONCEPTION(コンセプション)
 俺の子供を産んでくれ!
■ちょっとセクシー過ぎて、ひくところもありましたが、ストーリーとシステムはおもしろかったです。
 銃声とダイヤモンド ■評判が良かったので何気なくプレイしたのですが、ハマりにハマッて今に至ります。シナリオ、システム、音楽、キャラクター、何気ない会話まで全てがツボでした。
 セブンスドラゴン 2020 ■RPG。5つの職業、10の容姿を組み合わせて自分オリジナルのキャラを作成(キャラも声も選べます!)。 そのキャラを育成してドラゴンを狩り尽くすゲームです。アクションではないので、操作も難しくなく、転身機能を利用すれば、キャラをどんどん強くすることも可能で、途中、ストーリを進めずに、キャラ育成のみに力を入れてしまいました。 隠し要素でもないけど、初音ミクがゲーム中に登場したりします。
 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 ■最初のおしおきがリアルで少しヘコミましたが、続きが気になり一気にやりました。学級裁判も気が抜けず、ずっとドキドキしっぱなしでした。
■2にむけてベスト版で再プレイ。学級裁判と音楽のシンクロ率がやっぱり最高。
■ストーリーは王道ながら、持って行き方が秀逸。ぶっとんだキャラが良い味出してます。ラストは好き嫌いが分かれるところかもしれません。
 ときめきメモリアルGirl's Side Premium
 〜3rd story〜
■乙女ゲームの王様だと思います。画像は美しくなり、イベントやスチルの追加があって大ボリュームですが…ゲームとしてはDSの方が面白く感じます。ゲームバランス?タッチでしょうか?
■DS版もやっていたのですが買ってしまいました。全てにおいてプレミアム。画質素晴らしい…!追加要素おいしい…!
 TRICK×LOGIC Season1 ■推理。小説を読んでいるような感じで犯人を見つけ出すだけど、犯人が分かっても、そのトリックを導き出すヒラメキが見つけ出せなくて意地になってしまう。 一度クリアしてしまうと、再プレイするかどうかは微妙だけど、推理好きなひとにはお勧め。
 バクダン★ハンダン ■恋愛よりも友情育みたくなる乙女ゲーでした。それぞれのキャラにそれぞれの魅力があって攻略しがいがありました。
■逆転裁判の絵師さんが大好きなので購入しました。恋愛よりも友情が熱いという珍しい乙女ゲー。謎解き部分はほとんど自動的に登場人物が解いてしまい、主人公の介入する部分が少ないのが難ですが、何周もするのが前提の乙女ゲーなら、既読スキップで思いっきり飛ばせるこのくらいのサジ加減が丁度いいのかもしれません。謎解き自体は面白かったです。
 ピヨタマ ■ゆるい雰囲気ながら奥の深いパズルゲームです。ついついやりたくなる。
 密室のサクリファイス ■見た目は乙女チックなのでどうかな〜と思っていましたが、内容は、シリアスでした。しかも謎がむずかしい!ミキ、イトカバージョンも欲しいです。
 勇者30 SECOND ■ベスト版が出たので購入。 こんなシンプルなグラフィックなのに、終盤で泣かされました。 ボーカル曲使った演出はズルいっすww やっぱりクゥがかわいいです。


▼ 機種別選抜理由(PS3) 全17タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 アサシンクリード ■2の攻略サイトを見ているうちに前作をしないとダメか?と思うようになり…。 そもそも2がめちゃくちゃ途中から始まるのでなんのこっちゃさっぱりだったもので(笑) 操作性は劣化します。かなり。 これから始める人はちゃんと1からやった方がいいです(苦笑) アルタイルの性格はかなり難有りですが使ってるうちに気にならなくなります。 ストーリーはお使いイベントばかりなので段々飽きてきますが…。 あと、PS3版にはトロフィーがありません。旗集めしてもあんまり意味ないのかな…。
 アサシンクリード2 ■引き続きやってます。 9月に2の三部作をまとめたエツィオサーガが出ますが完全数量限定で既に予約が出来ない状態だそうです…orz  地道に集めるしかないようで…。
 アリス マッドネス リターンズ ■ちょっと怖いけど、雰囲気がとてもいい
 アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス- ■相変わらず綺麗なグラフィック。何度もコンティニューを繰り返されたけど、先が見たいという一心で、全く苦にならなかった。
 ICO ■久々のプレイです。 切ないような、儚いような、ノスタルジックな気分にさせてくれる名作。 綺麗だと嬉しいけど、綺麗じゃなくても魅力は微塵も変わらないんだなって思った。
 風ノ旅ビト ■flowery出してるとこからの新作ということで発売されてすぐに買いました。 言葉も説明も何もない、だけど想像と直感で物語は進んでいく。途中で出会うもう一人のプレーヤーと会話は出来ないながらも共に進んでいくのがとてもよかった。 グラフィックも綺麗でただただ周りの景色に見とれていられるのもよかった。
■とにかくグラフィックが美しいです。 ふわっと浮くようなアクションがとてもすきです。
■雰囲気がよく、景色がとても美しい。 マッチング相手次第で旅の楽しさが変わってくるのもポイント。
■公式サイトでPVを見て一目惚れ。世界観が最高に好きです。ストーリーもハッキリ言葉で表現してませんが、なんとなく分かるというサジ加減が良いですね。ふわりふわりジャンプするのも心地良いし、とにかく大好きなゲームです。特に夕日の砂漠を滑っていくステージは夕日のあまりの美しさに見惚れてしまいました。
 グランツーリスモ5 ■買ってから一年以上経つけど、今でも内容がアップデートされ続けているゲーム。 始めは不満があったけど今は嘘みたいに遊びやすくなった。 時間はかかるけどユーザーの不満を一個一個潰し続けてくれる地道な部分に誠実さを感じる。 ゲームの完成度の話しは良くも悪くも聞くけど、こんなにユーザーを大事にしてくれるゲームは他に無い。 しかもファンの声に答える以上の内容のアップデートがたまにあるからたまらない。 たまにしか走らないけど、やっぱり楽しい。
 SIMPLE 500シリーズ Vol.3
 THE 密室からの脱出 〜月夜のマンション編〜
■大きくなったり小さくなったりしながら謎解きしていくのが楽しかった。ロボットもいい味出してて好きです。
 戦国BASARA3 宴 ■アクション。今更だけどやっとプレイ。意中のキャラは天海様。 1キャラに対するストーリー量がやや短く感じるけど、見たい場面を何度でも再プレイしやすいので◎。 深夜に実写ドラマ化されたBASARAがやっているので、また再プレイしようと思っているところ。
■発売からだいぶ経ちますが、今も少しずつ遊んでいます。「3」がシリアス多めだったので、ギャグも入ってるストーリーモードを遊ぶのが楽しいです。
 DARK SOULS(ダークソウル) ■最近プレイしているけど、初見殺し満載。雑魚といえど気を抜けばすぐにやられる。あぁ、何回ボスに殺されただろう・・・太陽万歳!
 DATURA(ダチュラ) ■「風ノ旅ビト」が面白かったので、同じサンタモニカだしと購入。 開発が違うのは後から知りました。でもこれはこれで面白かったです。最初は訳が分からず操作も手間取って、少しイライラしましたが、慣れてくると色々試してみたい所がでてきて探索も楽しかったです。ストーリーはプレイヤーのご想像にお任せ系なので、人を選ぶと思います。考察好きの方向けかな。
 TOKYO JUNGLE ■ポメラニアンかわいいです。
 Dragon’s Dogma(ドラゴンズドグマ) ■スカイリム同様、オープンフィールドの狩りゲー。 ただスカイリムをやってしまうと「これはオープンフィールドではない」と思えてしまいますが、グラフィックは日本人好みの可愛さ&キレイさ。ポーン(従者)システムがよくできており、他人(友人)のサブキャラを借りて一緒に旅をすることができる。 常にオンラインで遊ぶ必要がなく、気軽に友達と遊べる雰囲気がなかなか良いシステムでした。 モンハン好きにもうける狩りシステムなので、ハマれる人は多いかと思います。
 ファイナルファンタジー13-2 ■クリアするのに年越ししてしまいました(^^ゞ2月までかかったかも。マルチエンディング10個全部見るのはたいへんです・・・
 Flowery(フラアリー) ■癒されました。風に乗ってとびまわるだけでも楽しいです。
■風ノ旅ビトにはまり、同じ会社のゲームということで久々にやりました。 やっぱりこちらも雰囲気がよく大好きです。 風ノ旅ビトよりも操作が難しく感じられ、トロフィーを集めるのは時間がかかりそう。
■「風ノ旅ビト」が面白かったので、こちらも購入。「私たち風になってる!」が体現できるゲームです。飛んでるだけで気持ちいいです。厳密にコース取りしだすと下手なこともありキリキリしだすので、もっぱら大まかに飛んで遊んでいます。全然トロフィー取れませんが気にしない。
 LIMBO ■謎解きが楽しくて、あとちょっとあとちょっとと続きを遊んでしまう。 死に方が色々あって面白かった。
■死ぬ事によって活路を見出す謎解きになっているので、ばんばん死にます。思わず笑っちゃうくらいばんばん死にます。でもそのトライアンドエラーから正解を閃いたときのカタルシスはすっごい気持ちいいです。白黒の世界観も素敵。
 ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 ■アーシャが出るということで、アトリエ久々にやりたいなー、リハビリで何かしようかなーと手に取りました。 マリー以来です。 えーと、今3回目の試験なんですがそれまでのものと難易度が格段に上がったんですけど! マリーの時は妖精さんがいて結構楽できたんですけどねー。 と言うわけで止まってます。


▼ 機種別選抜理由(PS2) 全3タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 テイルズ オブ シンフォニア ■ストーリーが大分シビアなのに驚きました。あと周回要素が多過ぎる(泣)。
 テイルズ オブ レジェンディア ■ついに全クリしました。放置期間のなんと長かったことか…。クロエ編の後味の悪さが印象深いです。
 テイルズ オブ ファンダムvol.2 ■ドンジャラをプレイしたいが為だけに中古を購入しました。勿論役はコンプリート。ゼロスで延々とプレイしてしまいます。


▼ 機種別選抜理由(PS/アーカイブス含) 全1タイトル ▼
タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
 かまいたちの夜 特別篇 ■春あたりにアーカイブスのキャンペーンやってたので購入。 古い作品なので、UI周りは不便だったけど、 マルチシナリオが話のジャンル変わるレベルとは知らず、 思わぬボリュームで十分に楽しめました。 あと探偵物語編の真理がかわいい。


▼ 機種別選抜理由(その他/VC含む) 全2タイトル ▼
機種 タ イ ト ル 名 コ   メ   ン   ト
FC  メトロイド ■今更ながらなのですが、結構遊んでいたので(笑)。
X360  The Elder Scrolls V : Skyrim ■グラフィックはやや日本人には受け入れがたいものがあるものの、内容が秀逸。オープンフィールドが楽しい!!! そしてなんでもあり(日本では考えられない!)の設定がこれまた楽しい。 たとえば、クエスト依頼人を殺ってしまったり、うっかり盗み(見るコマンドで適当に○連打すると盗んでしまうことあり)をしたために、お店の人に殴りかかられ、従者が敵とみなして殺ってしまったり・・・。 びっくりするくらいの自由度でした。






▼ おわりに ▼
 以上で、集計結果は終了となります。

 皆様のご協力のおかげで、第7回まで実施する事ができました。
 いつもいつも本当にありがとうございます。

 私宛のコメントも、個別レスは出来ませんが、全て大切に読ませていただています。<(_ _)>
 残念ながら無効になってしまったタイトルの熱い感想も、
 発表こそ出来ませんが、個人的に興味深く読ませていただきました。

 集計すると感じる急激な時代の流れも面白く、沢山の共感とも出会えました。
 投票して下さった方々も、そうでない方々もこの集計結果を楽しんで戴けたら幸いです。

 また半年後、第8回(2012年下半期アンケート)を実施したいと思います。
 その時になりましたら、ご協力いただけると嬉しいです。
管理人:あね(12/08/09)